151体験のお手伝いにきました@木曽川~その2~
こんばんわー
昨日に引き続き3回の井土です
同じく今日も北整備士と一緒に151整備です
ちゃっちゃか終わらそうと燃えた名誉13係養成・糸谷により朝7時に整備スタート!
どうやら難敵が待ちかえまえているようです
まぁ同志社・前田(昨日3枚目)が離脱したといえど新たに名工・石川boyが加入したteam151には死角はないがね
(・・・・・・なんか書き方が近藤っぽいわ)
で今日はー計測がメイン
舵角!

寸度!

寸度!

寸度!

この寸度がなかなかの強敵らしく、前年度の記録を参考にして計測していくのね
で、実測値が前年度と大きく変わっているようならば計測方法をいじるのです。でなくて確認するのです。
例えばメジャーの通し道を翼上から翼下に変えたり、まぁそういうもんやと認めたり。あれ
でどーにもわからなかったら前任者HELP!

そんなこんなで右往左往、作業を進めていったのです
自分とこのmozuちゃんも測定したなーなんて思い出しながら作業しました。
次の合宿ブログは10月11日~13日の福井合宿with大工ですねー
ではではっ
昨日に引き続き3回の井土です
同じく今日も北整備士と一緒に151整備です
ちゃっちゃか終わらそうと燃えた名誉13係養成・糸谷により朝7時に整備スタート!
どうやら難敵が待ちかえまえているようです
まぁ同志社・前田(昨日3枚目)が離脱したといえど新たに名工・石川boyが加入したteam151には死角はないがね
(・・・・・・なんか書き方が近藤っぽいわ)
で今日はー計測がメイン
舵角!

寸度!

寸度!

寸度!

この寸度がなかなかの強敵らしく、前年度の記録を参考にして計測していくのね
で、実測値が前年度と大きく変わっているようならば計測方法をいじるのです。でなくて確認するのです。
例えばメジャーの通し道を翼上から翼下に変えたり、まぁそういうもんやと認めたり。あれ
でどーにもわからなかったら前任者HELP!

そんなこんなで右往左往、作業を進めていったのです
自分とこのmozuちゃんも測定したなーなんて思い出しながら作業しました。
次の合宿ブログは10月11日~13日の福井合宿with大工ですねー
ではではっ