12月府大大工大野合宿
谷口です。
フライト時間が3時間過ぎた頃に5時間チャレンジすると宣言したのに4時間すらいきませんでした。恥ずかしい。
今日は1030頃から積雲ができだし、下の図のようにサーマルストリートがはっきりしていた上、
積雲がR/Wの近くにできていてあがりやすかったです。
池田山に何度かチャレンジしましたがR/W西が全然だめで北周りでようやくいけました。

赤が上昇帯。青は沈下帯。
半径9kmをフルに使い、谷汲やら採石場やら・・・普段権現山すらいったことなかったのに!
また池田山の北側のスロープに起因する上昇流かな?で1時間近く同高度で粘ることができました。
山地でのフライト経験が少ないのでもっと経験を!
GPSを持って行ったのですが、あえなく3時間もたずに電池きれてしまったので最後の一時間が記録できませんでした。
カメラも忘れたので携帯でパシャパシャしました。準備不足ー
この後東にある自動車教習所の上空までいきました。
計3+56
超過料金は・・・
フライト時間が3時間過ぎた頃に5時間チャレンジすると宣言したのに4時間すらいきませんでした。恥ずかしい。
今日は1030頃から積雲ができだし、下の図のようにサーマルストリートがはっきりしていた上、
積雲がR/Wの近くにできていてあがりやすかったです。
池田山に何度かチャレンジしましたがR/W西が全然だめで北周りでようやくいけました。

赤が上昇帯。青は沈下帯。
半径9kmをフルに使い、谷汲やら採石場やら・・・普段権現山すらいったことなかったのに!
また池田山の北側のスロープに起因する上昇流かな?で1時間近く同高度で粘ることができました。
山地でのフライト経験が少ないのでもっと経験を!
GPSを持って行ったのですが、あえなく3時間もたずに電池きれてしまったので最後の一時間が記録できませんでした。
カメラも忘れたので携帯でパシャパシャしました。準備不足ー
この後東にある自動車教習所の上空までいきました。
計3+56
超過料金は・・・