第31回東海関西グライダー競技会 Day4
たにぐちです
Day4は事前の予報とは異なり、上空の露点の上昇に伴う高層雲がかかり、
終始雲がとれない状況が続き、滞空点争いとなりました。
チーム三発目の直前、一瞬日射が入ってきてこれをきっかけとしたサーマルが750mまでブレイク、名大Aチームがうまく捕らえているところに
入り、700mまでゲイン。その後力強さがなくなったのと流される割合からサーマルアウト、次のサーマルを探すも
もはや+0を指す程度のサーマルしかなく、次のフライトのためにさっさと降りることにしました。
結局あと2回飛びましたが、滞空点はとれるだろうけども周回は望めないような条件が続き競技終了。
チームメイトは最終フライトが20分近い滞空で9点獲得。私は初回のフライトの6点獲得でした。
昨日のワンポイントが効いて個人一位を独走中ですが、たかが500点ですのですぐにひっくり返される点数です。
気を抜かず最後まで全力で周回を目指していきます。
今日は単座含めて6機飛んでいたので忙しくて写真はありません。あしからず
Day4は事前の予報とは異なり、上空の露点の上昇に伴う高層雲がかかり、
終始雲がとれない状況が続き、滞空点争いとなりました。
チーム三発目の直前、一瞬日射が入ってきてこれをきっかけとしたサーマルが750mまでブレイク、名大Aチームがうまく捕らえているところに
入り、700mまでゲイン。その後力強さがなくなったのと流される割合からサーマルアウト、次のサーマルを探すも
もはや+0を指す程度のサーマルしかなく、次のフライトのためにさっさと降りることにしました。
結局あと2回飛びましたが、滞空点はとれるだろうけども周回は望めないような条件が続き競技終了。
チームメイトは最終フライトが20分近い滞空で9点獲得。私は初回のフライトの6点獲得でした。
昨日のワンポイントが効いて個人一位を独走中ですが、たかが500点ですのですぐにひっくり返される点数です。
気を抜かず最後まで全力で周回を目指していきます。
今日は単座含めて6機飛んでいたので忙しくて写真はありません。あしからず