同志社・福井合宿@木曽川 外人参加4(最終日)
こんばんわ、2回の井土です!
合宿最終日となった今日は学生7名と非常に少人数の訓練となりました。
しかし、幸か不幸か、昨日に引き続き単機発航でしたので、運営に関して問題はありませんでした。
撤収日&単機発航&索切れ×2という条件で、総発数19発と訓練規模の割には善戦したのではないでしょうか。
今日の僕はASK13のみでのフライトで、4発固め飛びができました。
後席は一貫して宮地教官。
ぶつかっていた問題にやっと手がかりをみつけた今合宿。
なんとかしてぶち破りたかったのですが、上手くいきませんでした。
ただいま、次こそはと意気込んでいます!
また、熊本・七里に遅ればせながら、科目場周に上がることができました。
といっても、一つの節目でしかないので、早く操縦でなく空を楽しめるようになりたいです。
次の自合宿は来月の8日9日に行われる府大・大工合宿@木曽川です。
七里が初サブピを務めます!
OB/OGの方もご都合つくようなら、ぜひ見にいらっしゃってください!
(井土は今合宿で…)
・科目UP(旋回→場周)
・総発数43発
・ウェザブリした
それではまた!
(旅客機とグライダーの2ショットon5/25)

合宿最終日となった今日は学生7名と非常に少人数の訓練となりました。
しかし、幸か不幸か、昨日に引き続き単機発航でしたので、運営に関して問題はありませんでした。
撤収日&単機発航&索切れ×2という条件で、総発数19発と訓練規模の割には善戦したのではないでしょうか。
今日の僕はASK13のみでのフライトで、4発固め飛びができました。
後席は一貫して宮地教官。
ぶつかっていた問題にやっと手がかりをみつけた今合宿。
なんとかしてぶち破りたかったのですが、上手くいきませんでした。
ただいま、次こそはと意気込んでいます!
また、熊本・七里に遅ればせながら、科目場周に上がることができました。
といっても、一つの節目でしかないので、早く操縦でなく空を楽しめるようになりたいです。
次の自合宿は来月の8日9日に行われる府大・大工合宿@木曽川です。
七里が初サブピを務めます!
OB/OGの方もご都合つくようなら、ぜひ見にいらっしゃってください!
(井土は今合宿で…)
・科目UP(旋回→場周)
・総発数43発
・ウェザブリした
それではまた!
(旅客機とグライダーの2ショットon5/25)
